リスク評価とは?

どのような動物でもペットとして飼うことには、リスクがあります。ペットに噛まれて怪我を負ったり、誤った世話でペットを病気にしてしまったりするかもしれません。絶滅のおそれが高い動物がペットとして販売されていることもあります。ここでは、環境や健康への影響など5つのリスクを動物種ごとに評価し、総合結果を示します。

エキゾチックペットを探す
動物の分類から探す
野生種の生息地から探す
リスク評価から探す リスク評価とは
一覧から探す

フクロウ

Strix uralensis
(公財)東京動物園協会

総合評価

この動物をペットにすることには高いリスクが伴います。再検討を強く勧めます。
この動物のペット飼育には、中程度のリスクがあります。そのリスクを理解した上で飼育者としてきちんと責任を果たせるか、よく考えて判断してください。
この動物をペットにすることのリスクは低いでしょう。しかし、どのような動物であっても命を預かる重い責任があることを忘れないでください。
この動物をペットとして飼育することについて、5つの観点で評価しました。赤いアイコンは、該当するリスクが高いことを意味します。
  • 保全
    リスク
  • 飼育の合法性
    リスク
  • 健康・公衆衛生
    リスク
  • 動物福祉
    リスク
  • 外来種
    リスク
アイコンにマウスを合わせると、
こちらに説明が表示されます。
ここに注意!
  • 法律で国内に生息するフクロウの捕獲は禁止されています。
  • 日本国内でペットとしての違法取引の事例があります。
  • 人獣共通感染症である鳥インフルエンザに感染する恐れがあります。
  • 飼育には広いスペースが必要です。
  • 夜行性の動物です。
  • 飼育環境によっては、爪やくちばしの定期的な手入れを行う必要があります。
© WWF-Japan / Mima Junkichi / WWF
© Olli Immonen / WWF
専門家からのひとこと
昼間はほとんど休息しており日が沈むと活動します。鳴き声が大きく、繁殖期には盛んに鳴きます。神経質で臆病な性格をしているので人に馴れることが難しく、ふれあいがストレスになります。大きな動きや音が苦手で、飼育スペースが狭いと驚いた拍子に飛び上がって怪我をするおそれがあります。頻繁に排泄をし、特に盲腸便はべっとりとしていて臭いも強烈です。また、換羽した羽毛やフケ等が多量に飛散し、ペリットを吐き出すなど飼育環境を清浄に保つことが難しいです。力も強く、鋭い爪やくちばしで攻撃された場合、思わぬ大けがをする危険性が高いです。飼育下では、マウスやヒヨコなどが主な餌ですが、単一のものばかり与えていると栄養が偏り栄養失調になるおそれがあります。
多摩動物公園フクロウ飼育担当
ペット飼育に、
飼い主の経験や環境が大きく影響します
あなたの飼育経験、ライフスタイルや動物の由来などによってもペットを飼うことの難易度や飼育に伴うリスクは変化します。
チェックしてみよう!

参考情報

評価方法

 ペット適性の評価は、5つのリスクの高低という観点で独自に作成した基準を用いて野生生物の保全と取引の専門家チームが、各分野の専門家の意見を得ながら実施したものです。
 対象としたのは、エキゾチックペット(ペットとして取引・飼育されている犬・猫以外の動物)です。
 この評価は、種/グループレベルで行っているため、個体ごとに状態が異なる点は評価に含めていません。こうした個体の状態がペット飼育に伴うリスクに影響する点は「飼い主チェック」で把握できるようにしています。
 また、合法性リスクの評価基準には、生息地での密猟や密輸の可能性・深刻度は含まれていません。これらは、非常に重要な点ですが、使用できる適切な情報が不足していると判断したためです。
 評価基準の作成には、各国各分野の専門家の協力を仰ぎました。今後も関連する法令の改訂や知見の蓄積に伴い、適宜基準の改訂及び再評価を行う予定です。

他のエキゾチックペットを探す
動物の分類から探す
野生種の生息地から探す
リスク評価から探す リスク評価とは
この条件で絞り込む
あなたはエキゾチックペットのこと
どのくらい知っていますか?
10の質問で確認してみよう!
エキゾチックペット知識診断